大学受験と自由英作文。

受験生と、受験生を支える人を応援してます

【大阪大学】大学において、理想とする学び

 

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
にほんブログ村

 

2024年大阪大学第三問
「大学において、あなたが理想とする学びとはどういうものですか」という問いかけです。

 

具体例を挙げて80語程度の英文で答案を作れという指示があります。

 

 

考えてみたけど

ありきたりな展開ですみません・・・

「将来やりたい仕事を実現するために大学で学ぶ」

「大学で学んだことを将来役立てられる人になりたい」

 

からの

 

将来は海外で働きたい。英語だけでなく、複数の言語や文化を習得し理解したい。どんな業界で仕事をするにせよ、国際感覚を身につけることは大事。留学生とも積極的に関わっていきたい。

 

 

国際感覚・・・どう書くかな。「国際的な意識」と考えて、global awarenessとしました。「身につける」はもちろんwearではなく、「養う」と考えてdevelopを使いました。

 

  In my opinion, it is desirable to study in universiy for the purpose of realizing my future plan.  I want to work abroad in the future, so while in university, I'm going to learn various foreign languages and different cultures.  In whatever field I work, it is necessary to develop global awareness, which will help us work with people with backgrounds different from ours.  I want to communicate as often as possible with exchange students in university.  (77wds)