大学受験と自由英作文。

受験生と、受験生を支える人を応援してます

2021-01-01から1年間の記事一覧

【2011北海道大学】日本で専業主夫は増えるか

にほんブログ村 2011年度北海道大学の入試です。 出題年度は古いですが、 テレワークが進む社会において 家庭内での家事負担が 見直される段階にあると思い、 今回これを扱います。 受験生が、社会の動きを きちんと見ているかが知れる 問題にもなるかと思い…

【2012愛知県立】過去から学ぶことの重要性

にほんブログ村 今回は2012年愛知県立大学の 自由英作文からです。 出題年度は古いですが、 昨今の新型コロナ拡大の 情勢をうけて、今年以降の 大学入試において問われる 可能性があるテーマだと思います。 出題文はこちら Is it important to know the deta…

【2021大阪教育大学】ロボットは味方か恐怖か

にほんブログ村 2021年度 大阪教育大学 (英語コミュニケーションコース) からのお題です。 少し長くなりますが、 問題文の引用から始めます。 引用開始 日本人は動物をすごく大事に します。その愛し方は 友人・家族に近く、 どこか隣人との同居を 思わせ…

【2016北海道】自転車通勤を主張する筆者へ反論せよ

にほんブログ村 今回は北海道大学2016年度入試の 過去問から。 年度としては少し古いのですが、 コロナ禍のために電車通勤を避けて 別の手段で出勤する方も 増えているかもしれません。 題材としては来年度の出題として 十分予想されるものだと 考えたので今…

【2021熊本】夫婦は同姓であるべきか

にほんブログ村 熊本大学はなかなか良いところ突いてきますね!いつも参考にさせていただいてます。 受験生の方々もニュースで目にしたことがあるでしょう。これからの日本社会の在り方を考えるうえでも検討が避けられない課題だと思います。家族のありかた…

2021年神戸大学・日本の若者は「内向き」か

にほんブログ村 2021年神戸大学にて 出題されたお題です。 本文中に以下の英文があり、 それに対する自分の意見を 60語程度の英語で 述べるようにと指示が あります。 Many experts have attributed the decline in the number of young Japanese studying …

【2018琉球大】グローバル社会での障壁

にほんブログ村 今回は2018年度琉球大学の 出題よりお届けします。 国や地域を超えた グローバルな視点での協力を 行うにあたって、言語は もちろんのこと、国・地域間の 様々な「違い」が障壁となる ことがよくあります。そうした 支障となる「違い」を 言…

コンビニの長所・短所(2021京都工芸繊維大学より

にほんブログ村 2021年京都工繊大の 自由英作文では、 かなり身近で直球な テーマが出題されました! ズバリ、 「コンビニエンスストアの 長所と短所について、 150~200語の英語で あなたの意見を 具体的例や理由とともに 述べなさい」 です! 世の中にはま…

大学生活を充実させるには(2020青山学院・文) 

にほんブログ村 今回は2020年青山学院大学 (文学部)で出題された お題を扱います。 語数は50語程度と 指示があります。 What do you think will be the best way to achieve a balance between your academic life and personal life when you become a un…

前向きな姿勢を保つには(2021大阪)

にほんブログ村 今回は、大阪大学 (2021年度入試)より。 長期にわたって何かに 取り組む場合、前向きな 姿勢を保ち続けることが 難しいことがあります。 そのような状況になったとき、 あなたはどうすれば 抜け出せるでしょうか。 経験を一つ挙げて、 70語…

インバウンド観光のメリット・デメリット

にほんブログ村 今回は、2020年度 弘前大学の入試から。 直球時事ネタですね! コロナ禍が今後数年は 続くと思われるので 次年度以降も出題される 可能性大!ですよ! 皆さんの参考になれば 幸いです。 問題文はこんな感じ。 Recently in Japan, there has b…

プラスアルファの勉強が受験勉強なんだよ

にほんブログ村 今日は、ライティングの話ではありません! 新年度になり一か月が経とうとしています。 特に受験学年や浪人を選んだ皆さんは、 昨年までとは違った気分でいるのではないでしょうか? ・・・いや違ってて当然ですよ! この「受験勉強」ですが…

電気通信大学2011・高校生は日本語での発信力を磨こう

にほんブログ村 今回のお題は、 2011年に電気通信大学で 出題されたものです。 少し古いですが、 内容としては今後も 出題されても おかしくないなと 思いました。 設問はこちら。 Do you think there should be more spoken communication in Japanese, suc…

名古屋2020・ネットは人々の対面交流を促進するか?阻害するか?

にほんブログ村 いよいよ個別試験前期まで 一週間となりました。 今回あつかうのは、 名古屋大学2020年度入試で 出題されたものです。 長文のなかに、 ①ネットを使うと家族との 時間やオフラインで やりとりする機会が 減るという意見と、 ②ネットが人々の関…

北海道大学2015年・自宅学習homeschooling について

にほんブログ村 10年くらい前に、 ほんのすこーし 流行していた ホームスクーリング (自宅学習) 今年は 出る予感がします!! なんといっても今年の 受験生は、コロナ禍のもと 学校一斉休校となり、 自宅学習を経験した 貴重な世代第一号! ですからね 今…

「IRカジノ」どう思う?・・・忖度ある?

にほんブログ村 共通テスト初年度は、 実施まえも実施後も、 さらには得点調整に 個別試験の実施の有無の 不透明さもあって、 「混迷」の一言です。。。 今回は、これまた 不透明さ満載の 「統合型リゾート(IR)」 について。 熊本大学2019年度 入試にて出…

【頻出】日本の若者が直面する課題について述べなさい【リアル】

にほんブログ村 大学入試個別試験にて、 英作文の「定番ネタ」が いくつかあります。 「外国人観光客に、 日本のどんなところを 知ってもらいたいか」 「架空・実在の人に会えると したら誰に会いたいか、 なにを話すか」 「自分の学校・コミュニティに つい…