大学受験と自由英作文。

受験生と、受験生を支える人を応援してます

【2023東京大学】今から30年後の移動手段はどうなっているか

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
にほんブログ村

 

2023年東京大学第二問(A)について

答案を作ってみました。

 

問題文は以下の通り。

「今から30年後、移動

(例えば、通勤や通学、旅行)の

手段はどうなっていると考えるか。

理由を添えて、60~80語の

英語で述べよ。」

 

 

 

これに対し、書く内容は

こう考えました。

 ・大きな違いはない。

 ・日頃、自家用車を利用して

  いる人は、その自家用車を

  使うだろう。現在と同じように、

  旅行に行く際には自家用車の

  他に電車やバスなどを

  利用するだろう。

 ・仮に新しい交通手段

 (リニアモーターカーなど)が

  出現しても、大多数の人が

  日常的に利用するにはまだ

  安全面や費用面で課題が

  あるだろう。

 

 

全部書こうと思うと

あっという間に語数を

超えてしまう(私はいつも

書きすぎる傾向があります!

自覚ありますw)ので、

「旅行に行く際には・・・」の

くだりは削りました。

 

 

I don't think there will be

a big difference in the

means of transport

within 30 years.  People

who usually use their private

cars will also use their cars

when they commute.  If a

new traffic means such as

linear cars are put to use,

there will be still many

problems as to the level of

safety and the fare

for a large number of

people to use on a daily

basis.  (71wds)

【2021信州大学 医学部・経法学部】方言や訛りを保存すべきか?

 

 

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
にほんブログ村

 

長文内容に関する問のあとに、

このような問が設けられています。

 

 

Do you think local dialects and accents

should be preserved?  Give two specific

reasons to support your opinion. 

Write your answer in English in the space provided.  

 

 

語数指定がないのですが、例年通りの量だと

80~100語程度の答案になるようです。

でも今回は・・・書くことがたくさんあって、

最初はかるーく110語をオーバー笑

100語程度って言われても、さすがに多いな?

100±5語くらいに収めたい・・・

なんとか削って削って、

99語にまで減らしました!

 

むろん「保存すべき」の立場から、

以下のように作ってみました。

 

 

We should try to preserve

local dialects and accents

for emotional and cultural

reasons.  First, local dialects

and accents, although they

are relatively minor,

reflect unique cultre or

aesthetic sense.  Such native

culture and sense of beauty is

part of their history

Disappearance of local

dialects and accents means

that local people will lose

their intangible home. 

Second, if we leave local

dialects and accents disappearing,

the number of their speakers

will also decrease.  Once the

speakers disappear, it will be

almost impossible to revive

the fading language and

culture.  Loss of language is a

big drawback in human history.  

 

【2021東京学芸大学】幸福とは何か

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
にほんブログ村

 

2021年東京学芸大学の出題です。
リード文より引用開始
・・・多くの人が「幸福」を追求しているわけですが、

そもそも「幸福」とは何なのでしょうか。

収入の多さや社会的地位の高さ、配偶者の存在などは、

それほど人間の「幸福」に影響を及ぼすのでしょうか。・・・

この文章を読み、「幸福」とは何かについて、

200語程度の英語で自分の意見を書くよう

求められています。

 

ちょうど最近、他大学の長文で「GDPは、

もはや国家の繁栄や人々の幸福を図る指標ではない」

という趣旨のものを読みましたので、

幸福度について書いてみようと思いました。

 

「幸福」とは!・・・と大上段に構えて

書きだすと、茫漠とした内容になりがちです。

せっかくリード文の中に、収入の多さ・

社会的地位の高さ・配偶者の有無という

切り口を挙げてもらってるので、これを活用して

具体的になるよう考えていきましょう。

 

 

今回は以下のように肉付けしてみました。

収入の多さ

・・・生活のためには必要。しかし

多くの収入を得るにはタフに働くことが

求められ、家族とすごす時間や一人のための

時間がとりづらくなり、かえって幸福を

感じにくくなるかも。

 

社会的地位の高さ

・・・相対的な物差しに過ぎず、地位の高さで

幸福を感じるという人は、なんらかの

メンタル問題を抱えているともいえる。

 

配偶者の存在

・・・配偶者を持っているからといって

幸福だとは限らない。日本ではLGBTQが

配偶者を持つことさえ法的に難しい。

満足を感じることが難しい社会構造に

なっている。

 

 

英文は以下の通り。

   I think happiness means living a

peaceful life without comparing oneself

with others nor getting too much

influenced by others.  We can feel

happy when we live satisfied with

daily scenes, but each of us will feel

happy on different situations.  Some

people will be satisfied when they have,

for example, large income, high status

in society, and a partner.  

   However, I think an ability to produce

stiations where one can feel fulfilled

has a bigger impact than material factors

or situations where one depends on

others.  Large income is certainly

necessary for us to live by, but in order

to get much money people will have to

work harder, which can result in

shorter time to spend with other

family members.  Also it is difficult

to have some time to feel relaxed. 

As a result, people may feel less happy.  

   High status in society is a mere position. 

It can be said that those who feel

satisfied with higher status are likely

to have some mental disorders. 

That is not a healthy life.  

   Having a partner doesn't always

mean happiness.  In Japan, it is legally

difficult for LGBTQ people to have a

partner, because Japanese society

still has some aspects which can

prevent people from feeling happy.  

 

 

 

【2022筑波大学】インターネット検閲について

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
にほんブログ村

 

2022年筑波大学での出題です。

「インターネット検閲(internet censorship)

についてあなたの意見を50語程度の英語で

述べなさい」という指示です。

 

 

 

 

インターネット検閲っていっても

幅が広いですね。

動画投稿について述べるもいいと

思います。

ついでにこの頃増えてきた、

飲食店などでの迷惑行為

具体例として挙げるのもいいかと

思いますが、語数がかなり少ないので

盛り込みすぎるとオーバーして

しまいます。

 

 

そして切り口がなんであれ、

最終的には結論コレ

      ↓ 

メディアリテラシーが重要」

で締めればよいかと思います!

 

 

今回は、インターネット検閲に

対して反対という立場で

作ってみました。

 

 

   I don't think internet

censorship will be effective. 

However hard authorities

control over various posting,

more people will share their

opinions.  Rather, it seems

useful for citizens to foster

media literacy thoroughly. 

Understanding what is good

to write and how to judge

many articles will prevent

believing false information

easily.  (49wds)

【2017筑波】市内への車両通行を禁止する?しない?

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
にほんブログ村

 

自動運転自動車の開発が進むと同時に、車両の渋滞問題の解決も必要になります。今回は2017年筑波大学の入試から。

 

リード文のなかに下線部があり、その内容に賛成か反対か、自身の根拠を示しながら90語程度の英語で述べるという形式です。

 

下線部はこう書かれています。

a complete ban on cars in city centers, excluding emergency vehicles, buses, taxis, deliveries and cars for people with disabilities 

 

「緊急車両や公共交通機関を除き、すべての車が市中に乗り入れることを完全に禁止する」・・・なかなかにドラスティックな提案ですね

 

 

今回は「反対」の立場で書いてみました。

内容は

〇市内への流入を絶っても、郊外へと多くの車が流れていく

〇郊外では狭い道も多い

〇歩行者とクルマの距離がちかくなりがちで、事故が起こる確率が高くなってしまう

という風に考えてみました。

 

 

I don't think it's necessary to completely ban cars from city centers.  Even though we stopped cars from city centers, more cars would flow into other areas and therefore the risk of car accidents there would increase.  I live in a suburban town where there are many cars running on the narrow roads.  Most of the car roads in the suburban areas are not so wide and schoolchildren have to walk very close to running cars.  Whenever I see schoolchildren walking near the car which will not drive slowly, I am anxious that some day there will happen a terrible traffic accident.  (91wds)