大学受験と自由英作文。

受験生と、受験生を支える人を応援してます

9月入学だけでなく、学校教育現場に変化が必要です

 

 

f:id:happy_money:20200522173258j:plain

 

 

確かに、みんないろいろ

混乱しているし、国にはもうお金が

ないので、後回しにしたい気持ちは

わかります。

が、国民に「新しい生活様式」が

求められているのと同様に、

学校教育現場にも「新しいやり方」を

求めるのは必然の流れです。

 

 

 

 

自粛ムードが緩んで、

ついでに将来を考えるアタマも

緩んでしまっているのはダメ!

 

どんどん知恵を絞って、

次のフェーズで何が重要かを

考えていかなくては!

 

 

 

peraichi.com

 

 

できない理由をつらつらと挙げて、

「まずは今の子どもの学びの保障を優先」

すなわち「とりあえず今年の子らを

なんとかすれば、なんとかなるんだよ~」

と、平常バイアス全開!の内容でした。

 

 

 

 

「学校現場はすでに疲弊しています」

とありますが・・・

→疲弊しているのは学校現場だけでは

ありません。

そして学校教員の負担が

増えたら子供の学びの質に

影響するよ?  というのは脅しですか?

 

 

 

 さらにこれ

mainichi.jp

 

確かに現高3は今のままでは

準備不足のまま受験へ突入してしまう。

浪人生だって、自宅でオンラインで

どれだけ勉強を進めてきているか、

自分の立ち位置がわからないまま

ここまで来てしまった。

 

 

(そもそも我流の勉強をした結果

浪人になってしまった浪人生が、

コロナ感染拡大防止の

外出自粛期間で、相も変わらず

我流の勉強をしていれば

それは有利でもなんでもない

・・・病気が治っていないだけだ)

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
にほんブログ村

 

「知識は力なり」・・・どうする?小・中・高校・大学生?!

f:id:happy_money:20200509195700j:plain

 

 

新型コロナウイルス感染拡大の
影響を受けて、休校が続いています。

受験生だろうとなかろうと、
学びの機会が失われていることは
生徒・学生にとって大きな損失です。




「自分は家で勉強できてる

から大丈夫」・・・
学校は勉強だけのために
行っているという人なら
それでも良いでしょう。





今回は、2016年度に大阪大学
出題されたお題を紹介したいと
思います。
お勉強がどんな風に発展できるのか、
それを考えることもまた学力に
もとづいた想像力だといえるでしょう。
問題は以下の通り。




「知識は力なり」と言われます。

知識をもつということは

どんな力をもつことになると

思いますか。具体例を挙げ、

あなたの考えを70語程度の

英語で述べなさい。

 

 

 

 


二つ考えてみました。
まずは料理を材料にとって・・・

 

 

 

In my opinion, to get knowledge means to get the ability to deal with a new situation. If you learn a new recipe of a dish, you will be able to cook well but when you don't have a full set of materials, then you will manage to make the dish without some materials. Without what you know about the recipe, you will not be able to solve the problem. (68wds)

 

 

 

 


次はアプリ開発を例にとって・・・
In my opinion, if you have knowledge about something, you will be able to develop the thing and create a new thing. Suppose you finish making one application for a smartphone. Then you can remake the app in order to make it easier to use, tackling new challenges. Finally you can produce a new applicatkon on yourself, which means you have had the power to create a new thing. (70wds)

 

2021年度入試は、

何がいつ実施されようと、

二次試験・記述力勝負に

なることは間違いない。

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
にほんブログ村

高校の部活動、メリット・デメリットは?(京都工芸繊維大学2020)

f:id:happy_money:20200411190424j:plain

 

2020年度前期試験で出題された

自由英作文です。
問題文はこちら。

 



Answer the following question in English in 150-200 words.



Many high schools in Japan require or encourage students to club activities. Explain both the advantages and disadvantages of joining a club in high school by giving specific reasons and/or examples.





新型コロナウイルスの影響で

休校になっている学校が多いです。

授業の進みが遅くなることへの

不安に加えて、中学・高校の

部活動がストップしていることに

対して、体力が低下したり

これまでの集大成として活躍する場が

失われたりすることへの危惧も

出てきています。

 

 




今回はこの状況に合わせて・・・

というわけではないですが、

部活動参加のメリット・デメリットに

ついて考えさせるお題を

選んでみました。

 

 

 


問題文中で、both A and Bと

太字になっているので、

答案ではメリット・デメリット

両方に言及する必要があります。

考えられるメリット
〇運動部で体力をつけられる
〇文化部で好きなことに打ち込める
〇共通の目標を持った部員たちと

協力してコミュニケーションスキルを

身につけられる
〇学年をこえた交友関係ができ、

学校行事をより楽しいものにできる

 

 

 


考えられるデメリット
〇活動のために時間がとられる
〇土日も活動しなければならない

ことがある
〇部によっては必要な装備を

そろえるのにお金がかかる

 

 

 

たくさん出てきましたが、

語数が150~200語とそう多くも

ないので絞りました。

 


作ってみた英文がこちら。

 

 

200語ギリギリです・・・

 

 

 

 

 


First of all, high school students

who join a sport club can have

opportunity to develop their

physical strength. They can utilize

the opportunity almost every day.

Then high school students who

join a culture club can have

opportunity to get involved in

what they are really interested in.

Some students practice the musical

instruments; others learn further

about scientific phenomena.

Secondly, students who join a club

in high school can develop their

social skills They ususally collaborate

with other members and teachers

on their goal, learning how to

communicate with others.
On the other hand, high school

students who join a club can have

difficulty finding time to do other

things. Many students in a sport

club seem to spend most of their

time doing club activities and

sometimes they cannot take a

day off weekly. Furthermore,

depending on the type of sports,

it will cost much to buy the

equipment necessary to do

club activities. Students who play

the musical instruments will need

to pay for the expendables. Also

students in the scientific club may

buy extra books on what they are

studying, which are sometimes

a little expensive because not so

many people want to read such

books.

 

 

 

陳腐な言い方ですが、

ピンチはチャンス。

自宅学習の今こそ、

記述力を存分に伸ばすときです!!

パワーユアライティングを使って、

英作文を攻略しましょう!!

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
にほんブログ村

 

 

 

 

国会議員と文科省職員へ 現場軽視をやめてください

 

f:id:happy_money:20200407185616j:plain

 

 

 

新型コロナウイルスによる多方面への

影響が拡大してきています。

 

 

 

 

 

不安になりすぎないように、

見通しをもった、冷静沈着な行動を

したいものです。

 

 

 

さて以下のニュースを目にしました。

 

 

 

hbol.jp

 

 

緊急事態宣言が発出されて、

学校も一か月にわたって

再度の休校期間へ。

 

 

 

 

 

受験学年の高3、中3をお持ちの

ご家庭もどうしていいやら

心配でしょう。

 

 

 

 

学習塾も休業要請がかかる対象に

なっているので

 

学力増強に対する不安が

増しますね。

 

 

 

 

高3はさらに、模試の受験が問題に

なってきます。

 

 

 

学校の先生も、複数回、通年で

模試を受けさせてその成績推移で

 

進路指導を行うことが多いと思います。

 

でも今年は・・・

 

 

 

模試をいつ受けるのか?

 

受けたとしても授業回数が

制限された状況で

 

昨年度の模試との比較が

できないのではないか?

 

 

 

 

準備不足のまま、実験台として

「共通テスト第一回め」を

受験しなければならないのか?

 

 

 

 

まったく、今年の高3は文科省

都合に振り回されてばかり。

 

 

 

 

文科省は、通常ならざるこの状況を

見て、センター試験を当面の年数、

続行することを表明したほうが

よいです。

 

 

 

センター試験を続行すると決めれば、

 

休校期間でも自習教材は

専門出版社から豊富に

刊行されているので学力増強に

めどが立つ。

 

 

 

模試を受験する回数が

少なくなっても、

センター試験の過去の

成績分布推移から

生徒への指導に必要な視点を

得られる。

 

 

2021年度入試は、センター試験

続行すべき状況です。

 

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
にほんブログ村

 

 

東京大学(2020前期)の自由英作文

f:id:happy_money:20200209124433j:plain

 

 

 

お題はこれです。





私たちは言葉を操っているのか、
それとも、操られているのか、
あなたの意見を60‐80語の英語で
述べよ。






さっそく考えてみました。
受験生の教養というか、社会を
見つめる視野がどれだけ広く
深いかを試されているようで
すこし怖いテーマです。





今回は「言語を操っている」立場で。
日本語で構想を考えてみました。








多くの人が日常生活で言語を操って
様々な用事を済ませているのは事実。
数字や記号を含めた言語を上手に
操る生徒は一般的に、要求される
レベルを満たしていてよい成績を
とるとみなされる。言語を上手に
操る労働者は、周囲の同僚や顧客と
良好な関係を築きその結果、
よい業績をあげることが多い。
さらに、外国で生活する際には
その国でひろく使われる言語を
うまく使えることが要求される。
このことは、私たちが言語をうまく
操れてはじめて生活できることを
意味している。






英語にしてみた。






Undoubtedly most poeple use
the languages and do many kinds
of everyday tasks. Workers who
can operate the languages well
can get along with their colleagues
and their clients or customers, so
that such workers will be likely to
bring a big success. Moreover,
when one wants to work in
another country, it is indispensable
to be efficient in the language
widely used there. This means
that we cannot live until we can be
proficient in the language.

 

 



日本語の構想であった「生徒」の
くだりは、語数オーバーになったので
削りました。現実に、言語なしで
やっていくのは困難だよ、
ということを書きたかったので、
学業に関する言及を取り下げました。


さあ、次の受験が控えている人は、
これからがんばりましょう!

 

 



書く力を鍛えて、
自由英作文で高得点をあげる。

パワーユアライティング

得点力をつける。
これなしでは、大学合格を
望めない時代になってきましたよ。

 

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
にほんブログ村