大学受験と自由英作文。

受験生と、受験生を支える人を応援してます

富山生まれ・・・!! 言いたいことある人 言わんまいけ

不二越会長の発言で燃えてる富山県

 

私 打ち明けると 富山県産です

県下有数の進学校と言われる高校から大学は東京都へ出ていきました

 

県民傾向として保守的閉鎖的なのは百も承知で、でもその傾向にも良さがあるのよ

それは日本全国、いいえ世界どの国どの地域にもいえることなのよ

 

日本の、いち都道府県の県民性について好きなこというのは結構ですがそれを雇用採用に絡めちゃいけないです

 

ってゆーかこれで富山県出身者は、柴田理恵さん剣幸さんに勝る強力なキラーアイコンを持ててよかったね。自己紹介の際には「不二越会長から閉鎖的といわれた富山生まれです~」って言えばみんな「ああ!」って一気にアイスブレーキングするかもね!

 

こんな考え方は保守的閉鎖的かしらね

 

 

 

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
にほんブログ村


にほんブログ村

 

2017年度入試でこうなってた&次こうなるかも【東京大・東京工業大・九州大】

まずは以下のデータをまとめてみました。

 

<2017年度入試(前期)で自由英作文が出題された大学とその指示語数>

 

上位に位置付けられることの多い大学はこのような出題結果でした。

今回はそのなかでも九州大学東京大学東京工業大学に注目したいと思います。

 

 

大学入試改革の動きを受けてか九州大学であらたに自由英作文の出題がありました。過去問しか見てきていない受験生や、英語が得点源にならない受験生にとっては多少のショックがあったでしょう。国立上位大を受験するのなら、どこの地域を受けるにせよ、自由英作文の訓練を積んでおくのが必須の状況になってきています。単年で出題形式をコロコロ変えることは学生募集の面から学力評価の不均衡につながりますので次年度も出題があるとみるのが妥当です。

 

 東京大学での自由英作文出題は例年通り。この大学を受験する学力層であれば余裕で書きぬけていけるものです。

 

 

東京工業大学では自由英作文の出題は2017年度入試においてもみられませんでした。入学式で学長が英語でスピーチしたというのが春先にニュースになりましたが、入試の場ではやはり数学・物理重視のままなのでしょうか・・・

 

しかし、理系上位者層にはセンター試験の結果によっては、繊細な意思決定をし、それまで志望していた東京大学を回避し東京工業大学を前期受験するという行動パターンがあります。そうした学力層の子たちはセンター試験にキュウキュウすることなく二次対策を十分してきています。となれば東京大学受験を見据えてこれまで自由英作文の訓練もしてきているわけですから、現状のままだと東京工業大学に出願した時点で自由英作文の訓練が無駄とはいわないまでも、その論理力育成の経験が活かされなくなってしまいます。

 

東京工業大学の内部にも自由英作文の導入を検討する動きがあるのではと考えてもおかしくないし、結果的に2018年度入試に英語の出題形式変更がありそれに伴い自由英作文が出題されても不思議ではない情勢が整いつつあります。

 

次回は京都大学名古屋大学名古屋工業大学について考察したいと思います。

 

 

 

 

 


にほんブログ村

阪大による、「億単位のお金があればこう使え」指南

前回にひきつづき、過去に大阪大学で出題された以下のお題について考えます。

「あなたが億万長者で、何か新しい賞のための基金を設けようと考えたとする。どのような人やどのような功績に対して賞を与えたいかを、その理由とともに70語程度の英語で述べなさい。」

 

 

この答案作成でキモなのは、賞を与えたい対象とその理由を具体的かつ説得力をもって書くこと。「どのような人・どのような功績」の対象にのみ目を奪われて、それの言及に終始することが無いように!

 

受験者当人がどう考えていようと、今回はボランティア色を濃いめに作るのが賢明でしょう。

すなわち「どのような人・どのような功績」は世の中に各種あるボランティア活動を想起し、「賞を授与する理由」はそのボランティア活動が果たしている役割がいかに重要かを材料にすればよいです。

 

身近なところなら平日朝、通学路で子供たちを見守り挨拶をしてくれる大人たち。交通安全のためだけでなく、挨拶で一日を始めるすがすがしさを教えてくれるので、子供たちの情操発達emotional developmentに重要な役割を果たしてくれるから。

 

大きい話なら災害時のボランティア活動。個人の家を片付ける際に、住民だけで片付けるのは時間がかかるtime-consumingだし、高齢者が多い地域では危険なこともあるだろう。大学生が手伝うことによって、より早期に日常の状態に戻れるので災害時のボランティア活動の参加者に賞を与えたい。

 

とうぜん、上記の内容は実際そうである/そうだったから、直説法で書きます!

直説法は中学時以来つかってきた時制ですので、現在形か過去形を用います。

そしてこういう理由があって結論として「私は賞を与えたい」とシメるわけですが、ここでも実際は(億万長者ではないから)賞を与えないので、I would give a prize ~と仮定法を用いて書くのが正解です。

I will give a prize ~と直説法にしてしまうとシッカリ部分点が削られますので、使い分けは正しくできるようにしておきましょう!

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村

仮定法ifか直説法ifか、一発で使い分けができるようにしてあげる

今回のお題は大阪大学から。

 

「あなたが億万長者で、何か新しい賞のための基金を設けようと考えたとする。どのような人やどのような功績に対して賞を与えたいかを、その理由とともに70語程度の英語で述べなさい。」

 

大学受験でわりと目にする、仮想(妄想)ネタです。ほかにも「無人島に流されたとする」や「あと一年の命だと医師に言われたとする」というバージョンもあります。

 

答案の内容について考える前に、以前に告知したように「もし~ならば」を直説法ifで書くのか仮定法ifで書くのか、その区別が一発でクリアになるよう説明したいと思います。

 

識別は超簡単!

「実際そうなのか/そうだったのか」を考えればよい!

YES(実際そうです・そうなる可能性があります)

   →直説法if

NO (実際はそうでない/そうでなかった)

   →仮定法if

 

そして接続詞ifの直後には節(SV構造)が必ずあるからその時制はというと

直説法if には現在時制がつく

仮定法ifには(実際はそうではないけどもしSVなら)

       →過去時制がつく

      (実際はそうでなかったけれどもしSVなら)   

       →過去完了時制がつく

 

たったこれだけのことに留意すれば if節で減点をくらうことはありません。

直説法とか仮定法とかわかりにくいからテキトーに過去形をつけといた・・・という人はどんどん点数を削られてください!

それで良いことがあるかというと・・・無い方に3000点。倍率2倍で(笑)

 

今回は「もし自分が億万長者なら」という前提が生じますが、大学受験の時点で、受験生本人が億万長者である可能性は無いと思われるケースがほとんどでしょうから「実際はそうじゃないけどもしSV」に該当するので仮定法ifで作るのが正しいです。

次回は答案作成上で気を付けるべきポイントを明らかにしていきましょう。

 

 

 

 


にほんブログ村

かっわええ ボトル よく使うし買っとけ

最寄り(近くはない・・・暑いなかお買い回りしちゃった)のダイソーにて捕捉。

 

         f:id:happy_money:20170712001410j:plain

 

女子力研究所・・・まあ私はすでに「女子」の域を脱しているからな!

今頃そんなことにキャーキャーこだわらないレベルだからな!

このウォーターボトル(右側の水色のを購入)、ひと目でお気に入りになり、108円ですから!さくっと買いました。

小さいのですがこれで500ml入るらしい。

同じ500ml入るというセリアのウォーターボトルに比べたら段違いに小さい。

牛乳瓶ぽく、ネックが狭まった感じが、従来の100均ウォーターボトルと一線を画している。

これはプロダクトデザインの方の勝利だな。

 

従来の100均ウォーターボトルは、ストンとした筒(ボンキュッボンがない、電柱タイプ)だったので、それはそれでバッグのなかでの収まりがよかった。

でもウォーターボトルのカテゴリーで、同じような形状のドリンキングボトルが溢れかえっているなか、「買い換えよっかな」という層を引き付けるに十分な新鮮さがあると思う。

 

 

なんだかんだ言っても、かわいいから買っただけです。ハイ。

なかに入れるものの温度は60℃まで。しかし常温~冷たい飲み物に使うと思えば、一年中使えるし、それが108円だなんて・・・

 

買わない方がどうかしてない?ねぇ?

 

 

 


にほんブログ村