大学受験と自由英作文。

受験生と、受験生を支える人を応援してます

【2022京都工芸繊維大学】他人からの助言はムダ?

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
にほんブログ村

 

今回は

京都工芸繊維大学からの

お題です。

ワタクシは一般市民なので、

極端な物言いがネットに

あげられて賛否を

云々されてるのを見ると、

ネットにあがって

耳目を集める極端な

内容や表現が一般市民に

浸透してきた結果、

(影響されやすい)人々が

「モノを言う時は

こうでなきゃ

いけないんだ」って

思いこんでしまうように

ならないか、

不安になってきます。

 

 

 

 

さて、そんな

「極端な意見」が

大学入試の自由英作文に

出題されていましたので、

書いてみようと思います。

出題はこうです。

 

 

 

You should not

ask for advice

for other people. 

The solutions other

people suggest are

never useful to you. 

 

この意見に対して

具体例とともに

150-200語の英語で

述べなさい。

 

 

 

 

 

答案内容としては
以下のように考えました

 

 

このstatementは

極端なように思われる。

自分が直面している

問題を実際に

解決するのは自分自身だが、

その解決策を

figure outするために

他人の意見を聞くことは

make senseだ。

私はこれまで多くの

人の勉強法を参考に

してきた。多くの人が

やっている方法を

試して、自分にsuitableな

やり方を作ってきた。

独自のやり方を

思いつくためには、

多くの人の助言や体験を

知ることが大切だ。

 

 

 

 

 

 

   I think this statement

seems rather extreme. 

Extreme expressions are

dangerous to believe. 

It is I myself that actually

tackle the problem

which I am facing. 

However, it does make

sense to ask others for

advice in order to

figure out a better

solution.  So far, I have

watched many ways of

studying that different

people adopt.  Moreover,

I had to invent a better

way of studying

for math, English,

physics, chemistry and

social studies respectively. 

I asked many times

my friends who were

good at each subject. 

I tried immitating their

ways and finally came

up with my own way

which I thought was

suitable to me.  If I had

not asked my friends to

show their ways of

studying, I couldn't have

found the good solution. 

I couldn't thank my

friends too much. 

This is why I think it is

really important to

ask for others' advice

and experiences

(whether their experiences

are successful or not )

before inventing

a better and original

solution.  

 

 

 

【2017青山学院・国際経済】新たに外国語を学ぶなら~ロシア語を攻略

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
にほんブログ村

 

今回は2017青山学院大学

国際経済学部で

出題されたお題です。

世界が平和な時代であれば、

夢いっぱいな答案を

作ればよいのでしょうが

・・・今日の世界は

きな臭くなってきており、

ロシアによる核兵器

使用さえ噂される状況です。

今回はこのお題を選び、

言語文化の重要性に

言及したいと思います。

 

 

 

出題文は以下の通り。

 

What foreign language

would you like to learn,

other than the ones

you have already studied? 

語数は60語以内です。

 

 

 

 

日本に暮らしていると、

純化を好む国民性からか

「中国嫌い!」

「ロシアは悪!」

という風潮が強くて、

そんな中で中国語や

ロシア語を学んでいると

奇異の目で見られる

かもしれません。

しかし経済対立や侵略

のさなかにあるからこそ、

中国やロシアという国を

さらに知る必要があると

思います。

 

 

一時のことで特定の国を

毛嫌いしてしまうと、

世界を知る扉をひとつ

閉じてしまうことになり、

かえって自分の居場所を

狭めることにつながります。

そう考えて作った

答案がこちらです。

語数が比較的少ないので、

掘り下げられないのが

残念です・・・

 

 

 

   I would like to learn

the Russian language. 

Russia has been in conflict

with neighboring countries. 

Many people have a

negative feeling toward

Russia, but in fact, it is

indispensable to understand

what people in Russia

are thinking.  It wouldn't

make sense to ignore

the Russian language

and culture just because

Russia is offensive to the others. 

 

 

 

 

「〇〇語」の正式表記は、

the 〇〇 languageです。  

 

【2016福井大学医学部】外国人患者への備え

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
にほんブログ村

 

 今回は福井大学医学部のお題。

2016年の出題ですが、

このコロナ感染拡大において

日本在住の外国人に対する

ワクチン接種告知や検査、

自宅待機や入院の手立ては

十分なされているのだろうか

・・・まったくそうした報道が

ないけれど、実際のところ

どうなっているのかな?と

思ったのがきっかけで

選んでみました。

 

 

 

 

出題文は以下の通り。

 

日本在住の外国人や

外国人旅行者のなかには、

医療が必要な場面に

遭遇する人もいます。

日本社会では、

これらの外国人患者に

対してどのような備えを

するべきとあなたは

考えますか。

あなたの考えと具体例を

90~100語の英文で

述べなさい。

なお、文末に使用した

語数を記すこと。

 

 

 

 

 

答案作成するにあたって、

もとにした構想はこんな感じ。

 

 

 

日本在住の外国人や

外国人旅行者を

診察したり治療したり

するにあたっては、

彼らが理解できる言語を

用いて情報を得ることが

大切になる。

妊娠やアレルギーの有無、

生活習慣の聞き取りが

重要である。

患者の状況やニーズを

知り、治療の方針などを

説明し協力してもらうため、

共通語である英語に

加えてスペイン語や中国語で

コミュニケートできるように

なるとさらに良いだろう。

医学の勉強が大切なことは

言うまでもないが、

体感を表す表現を

覚えることも

必要になるだろう。

 

 

 

 

いつも言ってますが、100語って少ないんですよね・・・具体例を盛り込むとあっという間にオーバーしてしまうので注意しよう!

 

 

 

 

英文で書いてみました。

 

 

 

 

It is inevitably important

to talk with foreigners

living in or visiting Japan

and get enough information. 

When a patient is pregnat,

interviewing will be

much more necessary. 

When  a patient has a

chronic disease, doctors

will have to communicate

in languages familiar to

the patient to build a

good relationship. 

Along with English,

the Spanish and the Chinese

languages will be helpful

to interview more foreign

patients.  Certainly medical

studies are important,

but doctors will surely

have to understand

the expressions describing

a patient's condition.  

 

 

【2022年電気通信大学】夏休みの宿題は必要か?

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
にほんブログ村

 

電気通信大学・・・

なかなか素敵なテーマで

出題してきます!

長年思っていたことが

ズバリ大学入試で

出されるなんて・・・

宿題で楽しい思い出は

皆無なワタシですが

「夏休みの宿題、

・・・ひ、必要ですぅ」の立場で

答案を作成するしか

ないじゃない・・・!!

 

 

 

問題文はこうです。

Should schools givehomework

during summer vacation? 

Why or why not?

 

直球すぎる

 

 

 

書いてみた答案は以下の通りです。

 

In my opinion, students

have to study during

summer vacation.  However,

not all students can study

voluntarily.  Some students

spend more time on sports

and hobbies and less time

on studying.  Such students

will find homework given

by schools very helpful

in order to study to a

certain extent.  It is good

to finish the homework

by the deadline, and it's also

good to finish it earlier

and then to fucus on what is

interesting or what seems

difficult to understand. 

Schools may give homework

both because schools can

make students study during

summer vacation and

because doing homework can

inspire students to think about

an effective way of spending

time.  It doesn't lead to a

growth in mentaliry to live

idle without doing anything

that will help develop oneself. 

(120wds)

 

 

【2022名古屋市立大学・医学部】この引用が意味することは?

 

 

 にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
にほんブログ村 >

 

名古屋市立大学医学部で

出題された自由英作文の

お題です。

 

 

一見するとぼんやりした

引用ですが、そこから

具体的スキームでの

思考展開ができるかどうか、

そしてそれを的確に英語で

表現できるかどうかが

試されていると思いました。

 

 

 

出題は以下の通り。

 

"Yesterday is a history

Tomorrow is a mystery. 

Today is a gift. 

That's why it is called

the present."

__________ Alice Morse Earle

( American historian 1851-1911)

 

 

 

What do you think this

quote is trying to teach

us?  Explain in English

in 120-150 words. 

 

 

 

この引用が示すことをあげ、

具体例で説明を深めることを

考えると、120-150語という

語数は、決して多すぎる

というものではないでしょう。

実際、私も書いてみたら

あっという間にオーバー

してしまい、序盤に

入れていた「この引用は

~を意味すると思う」

の部分をざっくり削りました。

 

 

 

 

構想メモとしては

以下の通りです。

 

→昨日は歴史、明日は謎、

今日は贈り物。だから

「プレゼント」と呼ばれる。(割愛!)

→毎日を無駄にすごす

ことはよくない。昨日は

自分がなしとげてきたこと。

過去に努力していれば

よい日々を積み重ねる

ことができる。明日は謎、

すなわち今の自分には

分からないもの。

明日、何が起こるか

分からない。明日起こる

ことに対して、何が

できるかもわからない。

今日はいずれ、明日に

とっての昨日になるのだから、

「プレゼント」を受け取る

一方で、よいと思える

ことをしていく必要がある。

(大幅削除!)

 

 

 

→このように、上の引用は、

よいと思えることを

継続的に続ける重要性を

私たちに教えようと

していると考える。

→日常生活において、

よい健康を保つためには、

健康に良いと思われる

ことを続けることが重要だ

とひろく考えられている。

昨日、健康に留意して

過ごしたために今日は

よい健康を享受でき、

今日また健康的な生活を

送れたら明日もよい

健康状態を続けることが

できる。

3日坊主だとしても、

よい行動習慣を続けて

いくことが私たちの人生に

よい影響を与えることが

できるということを

示している。

 

 

英文はこんなふうに

書いてみました。

関係代名詞whatが乱発!

そして医学部受験者は特に、

「健康を保つ」系の表現を

たくさん持っていると、

便利ですね!

下の英文中の下線部は、

「健康を保つ」系表現ですので、

ぜひ拾って自分の武器に

してください。

 

 

 

     I think this quote is

trying to teach us how

important it is to continue

what seems to be good. 

What we did yesterday

makes what we are today. 

While there is no telling

what will happen tomorrow,

since what we can do

today will  be the basis of

what we will be tomorrow,

we should continue

what we can do today. 

This can be true of our

good health.  Generally

speaking, it is agreed that

we should keep doing

what is thought to be

good to health in order to

be in good shape

We can stay healthy today

if we were careful of our

health yesterday, and if

we try to live a healthier

life and then we will be

able to remain healthy

tomorrow.  This quote

suggets to us that

keeping good habits

will surely have positive

effects on our health.