大学受験と自由英作文。

受験生と、受験生を支える人を応援してます

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜ自由英作文が出題され始めたのか

2017年度入試の時点で、旧帝レベルの大学では軒並み自由英作文が課されています。入試で自由英作文を出題することによって、大学側は受験生に何を求めているのか、今回はそれを考えたいと思います。 長文読解では主に下線部中心に読んでいけば、和訳したりそ…

なぜならbecauseだからです

誰もが知っている英単語のひとつ because ですが、その正確な使い方ができていない人が多い。というより、使い方に制約があること自体、知らない人が多い。 大学受験の自由英作文において、主張の理由・根拠を示さないことはまずありえません。そこで接続詞b…

「見切り」は完全悪じゃない

大学受験においてはどこかで「見切り発車」が必要です。そもそも出願という行為そのものが不確定要素を多分に含んでいるのですが、それよりもっと手前の段階から様々な見切り発車の状況が発生します。 受験生本人にしてみれば、文理選択に始まり理・社の科目…

英作文訓練に添削が必要である「本当の」理由

「ピアノ、うまくなったね」と評価してくれるのは、練習している本人ではなく先生や聴衆です。同様に、「自由英作文がうまくなってきたね」と評価してくれるのは、書いた受験生本人ではなく添削のため読んだ先生です。もっといえば「この受験生は英作文がし…

「最後は自分の言いたいことを繰り返す」のはアリなのか?

以前のエントリーで「指定語数の制限内に収めることも実力」と書きましたが、語数を稼ぎたいばっかりにそしてネタ切れも起こしてしまい、文章の最後に"So I agree that ~"(that~以下は冒頭に書いた一文を移植)繰り返すというのは得策ではありません。む…

単語力とは「知っている単語の数」ではない

「単語力をつけるため、毎日英単語帳を見てます!」という受験生は多いと思います。しかし、英単語帳での英和一対一の単純暗記はポータル(入り口)にすぎません。市販されている英単語帳はたいてい、語数の差こそあれ含まれている単語の種類に大きな違いは…

ポジティブな「焦り」

今回は「夏に思うような勉強ができなかった・・・どうしよう」と焦りを覚えている人へ向けて書こうと思います。 いよいよ8月終盤。受験学年は「後期補習」という名の通常運行に入っているのではないでしょうか?受験生がみな「進学校」に通っているわけでは…

インスタ映えと指定語数

言語には、相性がよいコトバ同士をくっつけて新語を作るという性質があります。 日本語では最新トレンド?なのが「インスタ映え」でしょうか。インスタ(グラム)と「舞台映え」とかの映え。この言葉が出現したと思ったらかなりアンチな見方も生まれてきて、…

答えを見た後の行動が出来・不出来を決める

受験学年の人たちは、夏休みに入る前に受けた模試とお盆の時期に受けた模試と、これで2回分の問題と解答・解説が手元にあるはずです。マーク模試であれば自己採点のために一度は必ず答え合わせしているはずです。でも、まさか、それで終わりにしていませんよ…

イラスト・写真を見て自由発想する英作文—AIとロボットと人間

携帯大手S社の店頭にいたP氏。 平日昼だし、お客が少ないからしまわれているのか・・・ これをツイッターで笑いネタにおとしこむことも可能ですが・・・この姿勢がなにやらさみしい。 イラスト・写真を見て自由発想した内容を書かせるのは東京大学や一橋大学…

受験と生理!!

今回は思い切ったタイトルにしました。ちょっと前に女性アスリートと生理に関する記事を目にしたので、女子と受験期間の生理についても考えてみました。自由英作文に関する言及はいっこも出てきませんのであしからず。。。 模試そしてセンター試験や個別試験…

長大自由英作文には反例を

いまの大学受験において、200語程度というのは長大レベルです。でも語数が多いからといってオロオロする必要も、どうにでもなれと開きなおる必要もありません。 200語程度を要求してくるからには、そのトピックは賛否両論ありその賛否をサポートする事例や根…

集中力は、ムラ気なハイペースとは違うよ

夏のこの時期、受験生はその一日のほとんどを勉強時間にあてていることでしょう。一日10時間くらいかな?・・・ で、その10時間のうち全て集中しているっ!という人はいないでしょう。これはヒトとして当然。ですが、なるべく集中の度合いを高めて効率よく進…

英文法をモノにするために

前回のエントリーで、大学受験者の英語学習には文法理解が絶対に必要であると書きました。必要性をアピールするだけでは不足なので、今回は「英文法をモノにするにはどうしたらよいのか」の原点について考えてみます。 文法すなわち英文構造理解はとりもなお…

大学受験の英語学習に文法は不要か

日本人は英語学習がほんと大好きだと思います。 適度に知的で、手ごろな教材もふんだんにあるし、ニュースとかのインタビューが字幕や同時通訳を待たないで理解できるという明快な技を披露することもできます。 でも大学受験の場になると、「文法とか意味わ…