大学受験と自由英作文。

受験生と、受験生を支える人を応援してます

英作文訓練に添削が必要である「本当の」理由

 

                                               f:id:happy_money:20170822203906p:plain

 「ピアノ、うまくなったね」と評価してくれるのは、練習している本人ではなく先生や聴衆です。同様に、「自由英作文がうまくなってきたね」と評価してくれるのは、書いた受験生本人ではなく添削のため読んだ先生です。もっといえば「この受験生は英作文がしっかり出来ているな」と最終的に評価してくれるのは、一度も会ったことなどない、大学側の採点者です。
 
 
 
 
自由英作文は音楽や体育と同様、知識ではなく技能が求められるので、受験生が独りよがりで書いて満足していても技能の向上が望みにくい。つねに、自分の書いた答案を客観的に読んでもらい「自分の言いたいことがその通りに伝わっているのかどうか」を判断してもらう必要があります。
 
 
 
・・・ここまでは、たいていの英作文学習サイトにある主張。これからはさらに踏みこんで、「添削してもらって、その後どうするのか」について書きます!
 
 
 
自分の書いたものを添削してもらって、返却されたら必ず見直しをしましょう。ここで見るべきなのは「直された英文」のところよりむしろ「なぜ直されたか」です。先生によっては、生徒が自分でその理由を探せるように英文を修正するだけの方針の方もいらっしゃるでしょうが、やはり修正の必要性を書き加えてくださる先生の方が対応としては望ましいです。
 
 
 
そんな方針の先生であれば、文法上のミス(単複ミスだったり態ミスだったり)や、より良い表現の提案も指摘されていることでしょう。添削が返却されてきたら、添削してくださった先生の客観的な視点を頭にたたきこむことが大事。「自分の書いたものがこんなに朱入れされて恥ずかしい/ムカつく」のは最悪のアフターフォローです。恥ずかしかったりムカついたりしたのなら、なおさら「二度とこんなミスはしない、次回はもっと論理的明快さをもって書けるように注意しよう」を気を引き締めていきましょう。

 

 

この添削システムの繰り返しが、いずれ受験生側のマインドセットとして、「この書き方で第三者(採点者)に伝わるか?もっとわかりやすい表現はないかな?」と書きながら自らに問い続けることができ、答案作成力のレベルアップが叶います。

 

 

 指定語数を埋めるだけで精一杯・・・では合格は難しいでしょう(涙) 
 

 

 

大学受験に特化した自由英作文の添削サービスをお探しなら、「自由英作文 添削 パワー」で検索してみてください。大学受験を熟知した予備校講師が読み、修正します!
 
 

 

 

 

 

 


にほんブログ村