大学受験と自由英作文。

受験生と、受験生を支える人を応援してます

これから浪人する人へ・1

 

 

 

f:id:happy_money:20180317225301j:plain

どんなに模試成績がよくても、どんなに長時間勉強していたとしても、出願した大学に合格できなかった人はいます。野球に限らず、受験においても「不思議の勝ち」があります。不合格だった人たちは、健全に立ち直って次のシーズンに備えましょう。
 
 
さて、浪人するにあたって、宅浪や家庭教師、通信教育のみで過ごすのは絶対にやめましょう。
 
経済上の理由がある人もいるでしょうが、予備校の授業料を出せるという前提でここから話を進めます。
 
 
 
大学受験を成功させるためには、本人の学力アップもさることながら受験生本人を客観的に、定点的に見る人間が必要です。そしてそれは親でない方がよいのです。
 
 
勉強時間や態度、模試の成績推移を受験生本人が気にする以上に、親も相当神経質になりがちです。そしてその神経質な気分をきっちり子供=受験生は感じ取ります。さらに親がそれについて注意喚起しようと口にしようものなら、同族嫌悪の心理もあって受験生はなかなか素直に聞きにくいでしょう。
 
 
 
受験生本人が落ち着いて勉強し、秋以降の冷静な受験大学選定に素直に、バイアスなしで向きあうためには、第三者の目が必要です。宅浪や家庭教師(往々にして教科面の対応のみ。アルバイト講師に受験校選定の助言まで期待するのがムリというもの)、通信教育にはこの最終盤に向けての強力な指針が十分にありません。
 
 
 
ぜひ、どこかの予備校に所属してください。
でも大手だから、という理由で予備校を決めてはダメ。
 
受験生本人が落ち着いて勉強できる環境か、またそうした環境をつくろうとスタッフ努力しているかどうか、さらには保護者の、この先増進するのが明らかな不安に一緒に向きあってくれるスタッフかどうか、確かめるべき項目はたくさんあります。面倒がらずに体験授業や学校説明会に出向きましょう。
 
 
 
いま浪人が決まった受験生は視野が狭く短観的になりがちです。若いんだからある程度しかたないけど、自分だけで予備校を決めてしまって、数日後に家に突然に振込用紙が送られてくる→親ビックリ・・・という事態は、健全な物事の進め方ではありません。すでにそこに異常な運びが見られ、それはつぎの受験での失敗を予感させるに十分です。受験生にとって大事なイベントであるなら、周囲の大人を正しく巻き込んで自分に協力してくれる態勢を築くのが賢明なやり方です。受験生の親もこのことを心に留めておいてください。
 
 
 
 
 

にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
にほんブログ村

2018年度入試 私立医学部ちょっと感想

私立大学の定員厳格化がニュースになってるけど

私立医学部は補欠繰り上げ合格が動き始めた

 

 

このあと国公立大学前期の発表があるので

補欠番号が若い人は待ちましょう

そうでない人は、念のため次年度のため勉強を続けましょう

 

 

なにぶん同じ顔触れが複数の大学で合格をさらっていっているので

受かる人は受かるし、受からない人はどこも受からないという

現象が起こる。受かる体質になるためには学力をあげるしかない。

ひたむきさは必要だけど、そのひたむきさは

学力の裏付けがないと報われない

 

 

受験する回数の多寡にかかわらず、学力が如実に結果に反映される

 

むろんどこかの大学のある受験日に生徒のピークが重なれば

下馬評では苦戦が予想された生徒でも、たったひとつでも

合格を手にしてその大学へ進学できる

 

 

 


にほんブログ村

最近 買ったもの【シュパット(レジかご袋)】

f:id:happy_money:20180302213537j:plain

 

これまで、雑貨店や100均で様々なサイズのエコバッグを買ってきました。

 

淡色濃色・マチありマチなし・大中小いろいろ買ってきました。

 

その中で得た結論:マチなしは事実上 用をなさない。

         カラーは事実上、 どうでもいい。

 

構造上、大は小を兼ねるのでサイズはL一択。

 

収納のためにはコンパクトにたためるのがいいに決まっている。

 

マチなしは容量の制限がつよくて荷物詰めると持ち手のゆとりがなくなり持ちにくく手が痛い。

 

淡色カラーだと内容物が透けて見えて周囲の目が気になるのでは?と思ったこともあったけど、スーパーで1Lの牛乳を買った後に銀座へお出かけするわけじゃないので気にする方が的外れ。

 

そこで安物買いの銭失いから脱するため、より理想に近いエコバッグを探してみました。

 

条件は①マチあり  ②たためる  ③レジかごにセットできる   の3点。

 

特に③は、支払い後にまた自分で移すというフェーズがほんとうに時間のムダだと思う。

 

詰めなおすカウンターも混んでることがあるので削減できる作業は削減したい。

 

レジ店員さんだって、荷詰めの練習してる前提だし、せっかくなら訓練の成果を発揮してもらいましょう。

 

そうこうして見つけたのがシュパット・レジかごバッグ。

 

 

      f:id:happy_money:20180302214542j:plain

 

条件②③を瞬殺でクリアしています。

ただしあまり見ない形だからかレジ店員さんがかごにセットする際、

少し戸惑う様子もありますがそこは「ここを広げればいいですよ」と

優しく言えばすぐ対応してくれます。

 

条件①については、下の画像をよく見てみてください。

f:id:happy_money:20180302214746j:plain

 

 

小さくたためることができるのは、このレジかごバッグがアコーディオン式になっているからです。

 

例えれば、従来タイプはTシャツを脇・袖・下と面を

意識して折っていくイメージですが

シュパットは、プリーツスカートをタテに

ひっぱると(そんなこと普通しないけど)シュッと

縦長なフォルムになる。

そういうイメージです。

 

構造的に感心させられるものがあったので、シュパットを複数個購入しました。

 

従来タイプのうす汚れたエコバッグをすべて処分したので、エコバッグ収納エリアがすっきりしました。

 

終結

シュパットは機能的なレジかごバッグ。

エコバッグのアップデート一気完了。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

【2018年度入試はこれがくる・3】コンビニの24H営業 見直し

 

f:id:happy_money:20180217210141j:plain

 

国公立大学前期試験まであと一週間!がんばるぞ!
 
今回のテーマは【コンビニの24H営業見直し・営業時間短縮】についてです。もしかしたら、文系学部で後期試験が存在する大学では(特に小論文があるところは)そこで出題される可能性もあります。前期試験が終わっても後期試験まできっちり準備をやりとおしましょう。
 
発想のヒントや論理展開の材料に役立てるため、ぜひ以下を読んでおきましょう。
 
(1)経済上の影響
コンビニでは多くの人が、今すぐ必要なもの(things needed right now)にくわえてちょっとしたもの(unnecessary things)も買うので、営業時間が短くなると(in a shorter operation time)人々がお金を使わなくなるだろう(people will use less money)。
コンビニでは新商品が多く置かれるのでより多くの人に見てもらい買ってもらうことを望むが、営業時間が短縮されると販売促進のチャンスが縮小されてしまう(chance of promotion will be slight)。
 
 
(2)生活への影響
コンビニは店舗数が多く歩いて行ける距離にあることが多いので、なにかを買い忘れた時も買いに出かけやすい。例えば年賀状や葬祭関連の封筒などは、いつも家にあるとは限らない(people don't always have newyear's cards or envelops for a funeral ceremony)のでコンビニに買いに行くことができるのは便利だ。
 
 
(3)治安への影響
夜間に照明がついて人がいる店があれば、なにか事件が起こった時でもすぐに助けを呼ぶことができ安心できる。また、子供が塾から帰ってくるとき、明るいコンビニがある通りをいった方が安心できる。
 
 
(4)従業員や労働環境への影響
深夜勤務は時給が高いことが多いが、24H営業をやめると稼ぎたい人にとってはお金を稼ぎにくくなる(it will be harder for those who want more money to earn)。奨学金を得ている大学生のなかにも(some students who get a scholarship)授業のない夜間に働いてお金を稼ぎたい人がいる。しかしそうした学生にとって、より時給のよいアルバイトを探さなければならなくなる。また、労働人口が減少しつつあり、深夜時間に働く人を募集してもすぐには集まらない。少ない人数で深夜時間の営業を行うことは負担が大きい。

 

 

パワーユアライティングとこのブログが受験生の力に役立ちますように!

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
にほんブログ村

【2018年度入試はこれがくる・2】民泊について

 

 

f:id:happy_money:20180209185056j:plain

 

2017年、これほどの賛否両論ワードは他に思いつきません。
 
おもに外国からの観光客に、ふだんは自分が居住している家や部屋を一時的な宿泊(for a contemporary stay)のために貸し出す。初期費用(initial cost)が抑えられるし宿泊利用の際に発生する料金・キャンセル料率・約束ごとは全部自分が考えなくてもいい。民泊をあっせんするサイトを介してスムーズな契約ができます。英会話ができなくても大丈夫で、むしろ泊りにきた外国人とカタコトでも会話して(talk with foreigners in broken English)、ちょっとした海外交流も味わえる(enjoy)。利用する外国人観光客もホテルチェーンの画一的なサービスではなく、よりリアルな日本人の生活が味わえるというので、良いことずくめに思えます(it seems completely good)。
 
それなのになぜ、賛否両論なのでしょうか?民泊のデメリットや懸念材料は何でしょうか?
 
 
反対派が根拠とするものは、周囲への影響(the effects towards other people)です。ホテルとは異なり(unlike hotels)、民泊の場合、貸し出している部屋・建物の周囲には一般の住民が暮らしています。いつもの土地でいつもの平凡な生活を送っている人たちです。この人たちに民泊に完全な理解があると思い込んではいけません。もし宿泊している観光客が騒いだり(become noisy)ゴミを不法に出したりすると、民泊というシステムだけでなくそれを行っている住民に対して批判が起こるのも当然です。これがきっかけになって(it can trigger )近隣トラブルが生じるかもしれません。地域全体が問題を抱えることになるかもしれません。民泊を始める前、住居部分の準備をするより先に、周辺住民の理解を得る(reach a full agreement)ことがなにより重要でしょう。たとえ一軒家を貸し出すとしても、近隣の住民や自治体に事前に相談しておくのが思慮深いと思います。
 
 
どんなに細かくルールを決めてあったとしても(how many strict rules may be set beforehand)、そして外国人観光客がそのルールをしっかり守ってくれるとしても、問題が何も起こらないという保証は存在しません。何かが起こる前にしっかり意思疎通しておくことが重要です。よいことも悪いことも可能性として存在するので、悪いこと/悪くなるかもしれないことを優先的に解決していく姿勢が必要です。
 
 
2/25に、国公立大学前期試験で、どこかで出題されるかもしれません。出くわしたら上述のように論理展開してみてください。パワーユアライティングが皆様の一助になりますように。

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
にほんブログ村